髪にそっと寄り添う ヘアオイルの魅力

毎日を整える、ヘアオイルという選択

LebeL公式HPより

髪にツヤやまとまりを与えるだけでなく、触れるたび、香るたびに気分まで整えてくれるのがヘアオイルの魅力。
乾燥や広がりを防ぎ、スタイリングのベース作りにもなるので、「なにかひとつ使いたい」という方には、まずヘアオイルをおすすめしています。

朝の支度も、夜のお手入れも。たった1プッシュで髪の表情が変わるこのアイテムは、「自分らしい美しさ」を日々育てるためのパートナーのような存在。
そんな中で、クエイルがとくに信頼を寄せているのが、SEESAWのヘアオイル です。

SEESAWとは

「SEESAW(シーソー)」は、「光の反射で髪を美しく見せる」という独自の視点から生まれた、LebeL(ルベル)のヘアケアブランド。
質感・動き・ツヤ、そのすべてを光と調和させることで、髪が本来持つ美しさを引き出してくれます。

当美容室のお客様ならご存知の方も多いと思いますが、SEESAWは、田中みな実さんも愛用していることで知られています。雑誌やインタビューでも紹介され、「透明感のある髪にしてくれる」と愛用アイテムのひとつに挙げられることも。

ナチュラルで清潔感のある美しさを目指す方にぴったりのブランドです。
ヘアオイルにはいくつか種類がありますが、「クリアオイル フラット」はその中でも軽やかでやわらかい質感が魅力のタイプ。
毛先が自然とまとまり、素髪がきれいに見える”ようなナチュラルな仕上がりが叶います。

特徴:

  • 質感:ベタつかず、ふんわり軽やか。指通りなめらか。
  • 香り:シトラスやフローラルを基調とした、透明感のあるやさしい香り。
  • おすすめの髪質:広がりやすい髪、やや細め〜普通毛の方にぴったり。

朝も夜も使いやすく、香りに包まれるたびにリラックスできるような1本です。


人気のヘアオイルとくらべてみました

スクロールできます
商品名質感(テクスチャー)香りの特徴仕上がり/向いている人価格帯(税込)
SEESAW フラット軽め、サラサラ
使い心地:★★★★★
シトラス&フローラル、透明感やわらかく自然にまとまる
万人におすすめ◎
¥3,850(90ml)
Refa ロックオイルやや重ため、しっとり
使い心地:★★★★☆
甘めの高級フローラル熱との相性が良い
コテ巻きキープにも○
¥2,640(100ml)
Track オイル No.3かなり重め、とろみあり
使い心地:★★★☆☆
柑橘&ハーブ系、甘さ控えめしっとりまとまる
重め・ツヤ重視の方に○
¥4,180(90ml)
Aesop ヘアオイルやや重め、オイル感あり
使い心地:★★★★☆
ハーバル・ウッディ系深く潤い、しっとりまとまる
男性・甘さが苦手な女性に◎
¥5,500(25ml)
※価格は2025年4月時点

どんな人が選んでいる?

SEESAW

SEESAW は、自然体の美しさを大切にしたい方に多く選ばれています。

  • 髪にやわらかな動きを残しながら、さりげなくまとまりを出したい方
  • オンもオフも使えるナチュラルな仕上がりを求めている方
  • スタイリング剤よりも素髪の魅力を引き出したい
  • ふんわりとした香りをまとうことで、気持ちまでやさしく整えたい方

毎日のお手入れの中で、“自分らしい美しさ”を育てたい──
SEESAWは、そんな想いに寄り添う存在です。


手軽につくれる「今日、髪いいかも」

(c) quail

ヘアオイルは、日々を少しだけ心地よくしてくれるアイテム。
数あるヘアオイルの中でも、SEESAW フラットは、無理なく、確実に髪が美しくなっていく感覚をもたらしてくれます。

香りを楽しみながら、手ぐしで整えるだけで「なんかいい」を再現できる
それが、SEESAWの魅力です🌱

気になる方は、美容室での仕上げ時にお気軽にお声がけください✂︎

毎日のヘアケアが、もっと楽しくなる、そんなヘアオイルのご紹介でした──


この記事を書いた人

quailのアバター quail Owner-stylist

quailオーナーのrisaです。
ヘアスタイルのご相談はお気軽に♩

目次