
こんにちは、quail hair design です。
今日は、美容師の視点から「リファ エールブラシ」について、使ってみた感想を正直にお話ししたいと思います。
SNSやドラッグストアで見かけることも増えたこのブラシ。
お客様からも「実際どう?」「サロンのブラシと何が違うの?」とよく聞かれるので、実際に使ってみた上での率直なレビューをお届けします🌱
リファ エールブラシとは?
まずは基本情報を簡単にご紹介します。

ブランド:ReFa(リファ)
MTG社が手がけるヘアケアブランド
価格:3,800円(税込)
特徴:独自の「エール構造」により、ドライヤーの熱を効率よく逃がし、ブロー時の熱ダメージを抑えてくれる設計。髪のまとまりをサポートしてくれるスタイリングブラシです。
本体は軽く、しなやかなピンが心地よく頭皮にフィットします。
また、見た目も上品で、ギフトにも人気があるのが頷けます。
実際に使ってみて感じたこと

◯ 髪通りがなめらかでひっかかりにくい
ブラシのピンがしなるので、髪を無理に引っ張る感じがなく、スムーズなとかし心地。
そのため、クセ毛や広がりやすい髪にもやさしい感触です。
◯ 3段構造のブラシピン
髪を「ほぐす」ための深さのあるピンと、「磨く」ための浅いストロークのピンを3段構造で配置。
これにより、「まとまり」「ツヤ感」「時間短縮」を同時に再現。
頭皮へのプレッシャーも最小限に。
◯ 乾かしやすく、熱がこもりにくい
ブラシの内部に風が通り抜ける構造なので、ドライヤーの熱がこもりにくく、髪が乾きやすく感じました。
根元からふんわり乾かすのにもぴったりです。
△ カーブ設計に少し慣れが必要かも
ブラシのカーブが特徴的なので、ロングヘアや不器用な方には最初は少し扱いづらく感じるかもしれません。
とはいえ、数回使えば自然と手になじみます。
どんな人に向いている?

- 髪の広がりやうねりが気になる方
- ブローで仕上げたいスタイリング重視の方
- ドライヤー後のパサつきを抑えたい方
- 毎日ドライヤーを使う方
- 髪のボリューム調整をしたい方
一方、普段スタイリングをあまりしない方や、コンパクトなブラシをお探しの方には少し大きく感じるかもしれません。
他の人気ブラシと比べてどう?
ブラシ名 | 特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|
ReFa エールブラシ | 熱がこもらない・髪通り◎ | ¥3,800 |
タングルティーザー | 髪通り◎・軽くて携帯性が高い | ¥2,500〜¥4,000 |
AVEDA パドルブラシ | 頭皮マッサージにも◎・面が広く時短に | ¥4,400 |
それぞれに特徴があるので、目的に応じて使い分けるのもおすすめです。
とくにスタイリングの仕上がりにこだわりたい方には、リファのエールブラシは非常に心強いアイテムです。
美容師目線で感じたメリットと注意点
メリット
- ドライヤー時間が短くなりやすい
- ブローでまとまりが出やすく、髪が落ち着く
- 高さの違うピンで頭皮への過剰な圧力を回避
- 帯電防止剤の使用で、静電気を抑制
- 髪通りがよく、毎日のスタイリングが楽になる
- 見た目も上品で、所有感がある
注意点
- 最初はカーブに慣れが必要
- 携帯にはやや不向きなサイズ感
- あくまで「ブロー用ブラシ」なので、手ぐし派には合わない可能性も
まとめ

リファのエールブラシは、髪にやさしくスタイリングを楽しみたい方にぴったりのブラシです。
とくに、ブローでまとまりを出したい・広がりやすい髪を扱いやすくしたい方にとっては、日々のケアに変化を感じられる道具だと思います。
より頭皮や髪への刺激を抑えつつ、しなやかな纏まりを求める方には、ReFa「エールブラシレイ」も展開されていますので、ご興味ある方は覗いてみてください。
quailでは、お客様一人ひとりの髪質やライフスタイルに合わせて、ホームケアアイテムのご相談も承っています。
気になる方は、カットやカラーの際にお気軽に♩